【家族葬における喪主挨拶】挨拶のタイミングや例文を紹介
近年では、故人の遺族やごく親しい友人・知人だけで小規模に行う、家族葬の需要が増えてきています。
家族葬においても、参列者の方に向けた喪主挨拶を行います。
本稿では、家族葬における喪主挨拶の基礎知識として、挨拶を行うべきタイミングや挨拶の例文などを紹介していきます。
家族葬について
家族葬とは、故人の遺族やごく親しい友人・知人など、参列者を限定して小規模に執り行う葬儀のことをいいます。
一般葬に比べて参列者が少ない分、ご遺族の精神的負担や費用負担を抑えることができるという特徴があります。
故人が高齢で亡くなることが増え、それに伴い参列者も高齢となること、コロナウイルスの蔓延など、様々な理由によって、家族葬の需要が高まっています。
家族葬における喪主挨拶のタイミング
一般的に、葬儀においては喪主が参列者に対して挨拶を行うことが多く、それは故人のために葬儀に参列してくれた方々に対してのマナーともいえます。
しかし、家族葬では、参列者がごくわずかに限られており、親しい間柄の者しかいないという場合も考えられます。
そのような場合であっても、喪主挨拶は必要なのでしょうか。
ほんの数人の家族のみが参列するといった、挨拶を省いても差し支えないような場合でない限り、喪主挨拶はした方がよいといえます。
なぜなら、喪主挨拶は、参列者に対するお礼や、故人がこれまでに受けた厚意に対しての感謝を示すものだからです。
喪主挨拶を行うタイミングは、いくつか考えられます。
例えば、通夜の後や告別式の後に参列者へのお礼の言葉を述べたり、通夜振る舞いへの案内を行ったり、通夜振る舞いや精進落としの開始・終了のタイミングで挨拶を行ったりします。
家族葬における喪主挨拶の例文
喪主挨拶の注意点は、挨拶の文中に忌み言葉や「再び」、「ますます」などの重ね言葉、死と直接結びつくような「死亡」、「存命中」という言葉は使わないようにすることです。
また、メモを見ながらで構いませんので、落ち着いてゆっくりと話すことも大切です。
例えば、通夜式の終了後であれば、
おかげさまで、滞りなく通夜式を終えることができました。
故人も、さぞ喜んでいることと存じます。
故人に対し、生前賜りましたご厚誼に深く感謝申し上げます。
遺された家族に対しましても、変わらぬご厚誼を賜れますと幸いです。
本日はありがとうございました。
などといった挨拶が考えられます。
家族葬は宗岡セレモニーにご相談ください
宗岡セレモニーは、多くの皆さまのご葬儀・お別れ式を執り行っております。
葬儀については、家族葬をはじめとする、一般葬や一日葬などのさまざまなご相談を承っております。
家族葬における喪主挨拶など葬儀に関するマナーでお困りの際には、弊社までお気軽にご相談ください。
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Office Overview
事務所概要
名称 | 市民葬儀委託指定葬儀社 宗岡セレモニー |
---|---|
所在地 | 〒353-0003 埼玉県志木市下宗岡2-21-32 |
対応時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
連絡先 | TEL:048-483-5066/FAX:048-483-5067 |
アクセス |
---|