
一日葬とは
一日葬(いちにちそう)とは、通夜を行わないで、葬儀・告別式だけを行うお葬式です。
一般葬との違い
考え方は家族葬とほぼ同じですが、通夜を行いません。
葬儀・告別式の前日に祭壇も飾りお葬式の準備はすべて整えます。
ご家族の方は確認のために斎場に来られる方もいらっしゃいますが、お線香をたむけるだけでお帰りになります。
火葬のみで行う形に葬儀・告別式を追加で行う形と考えられます。
一日葬のメリット
通夜を行わないことで、通夜ぶるまい(接待料理)の準備が必要なくなります。
また、遠くから参列される方・高齢の方の負担が軽減されるかと思われます。
注意点
火葬のみを希望される方もそうですが、菩提寺がありそのお寺のお墓に納骨をする予定の方は、注意が必要です。
納骨のときに菩提寺とトラブルにならないように、必ずご相談されることをおすすめします。
一日葬の費用
宗岡セレモニーでは、360,000円(税込)〜 で一日葬を行うことができます。
宗岡セレモニーの一日葬の特長
宗岡セレモニーは女性目線の心遣いできめ細かくサポート致します。
従来の一般的な葬儀形式との違いや注意点など、喪主様が見落としがちな点にも配慮しておりますのでご安心ください。
お電話:048-483-5066
24時間365日いつでも担当者が対応いたします。
ご葬儀のご相談・お問い合わせ・ご依頼は遠慮なくご連絡ください。
